2008年6月6日金曜日
ViZiMO 完成形
トランスレートを「超強調」という意味でとろうと始めたViZiMOでした。
が、私の頭は途中から「物を投げる」以外に考えられなくなりました…。
結果、はたから見れば面白いけど、実際にあったら迷惑な空間となりました。
いろんな場面を作りすぎて、まとまりがなくなってしまった感が否めません。
かる~く見て、かる~く笑ってください。
基本的に、「摩擦0・反重力・反発率100・普段重たいものが超軽い」
を使って、アクションが起きるようになってます。
作ってみて感じたのは、ぱっと見るとどこにでもある普通の空間なのに、物理法則の値を少し変えるだけでこうも現実とは変わってしまうのかということです。
地球ってちゃんと住みやすいようにできてるんですね笑
ゲーム仕立てに出来れば面白かったかなと思うんですが、とりあえずアップできる状態になったのでよかったです。
ここ1週間プレハブにこもり、1日何時間もパソコンとにらめっこしてきました…。
前日は初めて学校に泊まりこみでこれを作りました…。最後はテンションがちょっとおかしくなりました笑
みなさんほんとにお疲れ様でした!!m(_ _)m
2008年6月3日火曜日
助けてください ViZiMOその2
この場におよんで完全に息詰まりました。
摩擦とか、強調とか、意外性とか。
もうこれしか考えられなくなってきました。
的当てゲームみたいにしてみたものの、


弾まないトランポリンとか使ってみましたが、
摩擦とか、強調とか、意外性とか。
そーいうのをネタに作ってたわけですが、
私の頭は、「重いものが→軽い」「軽いものが→重い」
さらにそれを「投げる」。
もうこれしか考えられなくなってきました。
的当てゲームみたいにしてみたものの、

なぁんか微妙。

弾まないトランポリンとか使ってみましたが、
なぁんか微妙。
箱庭で十分面白いものならいいんだけど、
私の部屋の場合、見てるだけじゃ面白くないからなにかゲーム性を持たせようと思ってます。
が、なんせ、頭が「物を投げる=的当て」以外に考えられなくなりました。
だれか、なにかアドバイスあったらお願いしまっすm(_ _)m
登録:
投稿 (Atom)